入試情報

社会人の皆さまへ
個別相談会
個別相談会
※新型コロナウイルスの影響により、予定を変更する可能性があります。変更した場合は、速やかに公開いたしますので、随時ご確認ください。
開催日程
2021年 2月 5日(金)※時間は、お問い合わせください。
※当日、建物に入る前に検温を行いますので、余裕をもってお越しください。
※要予約
当日、時間に間に合わない場合や都合が悪くなった場合は、お手数ですがフリーダイヤル(0120-874044)にご連絡ください。
※学内駐車場あり
開催にあたっての重要なお知らせ(2020年9月8日現在)
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大と、愛媛県内の感染状況を踏まえ、個別相談会におきましては、以下の制限を設けた上で、感染防止対策を講じ、開催することといたします。
- 参加対象を愛媛県内在住の社会人の方に限定いたします。
- 同伴される方は、原則1名までとさせていただきます。2名以上の場合は、事前に入試課までお問い合わせください。
- 個別相談会開催1週間前から、検温などにより十分に体調を確認し、体調管理に努めてください。なお、軽度であっても体調不良(咳・咽頭痛・発熱などの症状)がある方は、参加をお控えください。
- 感染拡大地域に限らず、愛媛県外への移動歴がある方につきましては、帰県後2週間は健康観察期間となりますので、参加をお控えください。
当日ご参加いただけない方におかれましては、ZOOMによるオンライン相談等で個別に対応いたします。入試課までお問い合わせください。
参加を検討されていた方におかれましては、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。皆様の健康面を最優先に考え、このような開催となりますこと、何卒ご理解・ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
しののめオープンキャンパス
※新型コロナウイルスの影響により、予定を変更する可能性があります。変更した場合は、速やかに公開いたしますので、随時ご確認ください。
社会人の方もご参加いただけます。
※要予約
※学内駐車場あり
入学をめざす皆さまへ
松山東雲女子大学 松山東雲短期大学では、夢の実現に向けて20代から60代の社会人女性の方が正規学生として入学し、学んでいます。
- 「食にかかわる仕事がしたい」
- 「保育士になる夢を実現させたい」
- 「心理学を勉強して現職に活かしたい」など、
資格取得やキャリアアップをめざして、毎年多くの社会人の方が入学されています。
年齢のこと、学納金のこと、未経験の学びに対することなど不安もあると思いますが、さまざまな制度を設けてサポートしています。
本学では社会人対象のオープンキャンパスを開催していますので、ぜひ一度ご来学ください。
また、ご都合が悪い方には個別対応もいたしますので、遠慮なくお問い合わせください。
※本学は昼間制です。夜間開講はしておりませんのでご注意ください。
社会人在学生年代別比率(2020年5月1日現在)
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 |
---|---|---|---|---|
37% | 37% | 13% | 9% | 4% |
社会人特別支援制度
学納金ユニット制度
この制度は、社会人学生の修学を支援することを目的とした制度で、特別選抜[社会人]で入学された方に適用されます。
【学納金の内訳】
項目 | 女子大学 | 短期大学 | 納入期日 |
---|---|---|---|
入学金 (入学時のみ ) | 250,000円 | 230,000円 | 合格通知時指定期日 |
在籍料 | 学期ごと50,000円 × 卒業まで8回 | 学期ごと30,000円 × 卒業まで4回 | 学期ごとに徴収 |
授業料 | 履修登録1単位当り 11,000円 | 履修登録1単位当り 11,000円 | 履修登録後に徴収 |
施設・設備費 | 学期ごと62,500円 × 卒業まで8回 | 学期ごと62,500円 × 卒業まで4回 | 学期ごとに徴収 |
【適用例】
例)松山東雲女子大学 4年間で124単位履修登録した場合
★一般学生は4年間で4,010,000円
女子大 | 入学金 | 在籍料 | 授業料 | 施設・設備費 | 4年間合計 |
---|---|---|---|---|---|
社会人 | 250,000円 | 400,000円 | 1,364,000円 | 500,000円 | 2,514,000円 |
例)松山東雲短期大学2年間で68単位履修登録した場合
★一般学生は2年間で1,904,000円
短大 | 入学金 | 在籍料 | 授業料 | 施設・設備費 | 2年間合計 |
---|---|---|---|---|---|
社会人 | 230,000円 | 120,000円 | 748,000円 | 250,000円 | 1,348,000円 |
※上記学納金は、全て非課税です。
※入学年度前学期分の在籍料、施設・設備費と10単位分の授業料(110,000円)は、合格通知時指定期日までに徴収します。
※後学期分の在籍料、施設・設備費および授業料は、10月に徴収します。
※上記学納金以外の諸会費等(年間27,000円〜52,000円程度)は、入学後に徴収します。(学科・専攻により異なります。)
※上記学納金以外に実習費・材料費が必要になります。
※大学生協出資金25,000円、共済掛金、保険料等(任意)については、大学生協から送付される加入の案内をご確認ください。
※高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)に採用された方については、本制度との併用ができません。
本制度採用後、高等教育の修学支援新制度に採用された方は、至急入試課までご連絡ください。
本学独自の特別支援制度
松山東雲学園同窓生
入学後、入学金相当を奨励金として授与します。
編入学試験 特別選抜[社会人]
年齢満23歳以上で、職業または家事に従事した経験が3年以上ある女子が、出願資格を満たす場合に出願することができます。
詳細は、入試課までお問い合わせください。
科目等履修生
社会人の方が正規学生と同様の時間割に従って授業を受け、「単位」を修得することができる制度です。
この制度により「単位」を修得すれば、社会人学生として本学に入学後、既修得単位として認められます。
詳細は、教務課までお問い合わせください。