「しののめプラス」(社会人講座)

「しののめプラス」(社会人講座)

「しののめプラス」(社会人講座)は、本学の教育機能を広く地域社会に開放した生涯学習のための講座です。また、本学の在学生、卒業生の「東雲力」を育成するために「学び足し」「学び直し」を支援する講座でもあります。自分磨きのために受講してみませんか?皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況より、開講に変更が生じる場合はお知らせいたします。
フェイスブックにて、講座の様子を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
2022年度前期講座案内
前期受講生募集は締め切りました。
2022年度前期 講座一覧

※2021年度の講座の様子


受講生の皆様からは、「とても勉強になりました。大人になってもキャンパスに戻れることは、とても喜ばしく思いました」「資格取得のために受講しました。受かるためにどうすればよいのかわかりやすく説明していただいたので、大変満足しています」といったお声を頂いております。
各講座の概要・詳細については、こちらから。
お申込み・受講について
1.受講申込
Web申込はこちら
郵送での申し込み
チラシ裏面の「受講申込書」に必要事項を記入し、下記までお送りください。
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3丁目2番1号
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学 「しののめプラス」(社会人講座)係
2.受講可否のお知らせ
申込締切後、一定の人数に達せず開講を中止する場合も含め、受講可否の通知を受講申込者全員に郵送いたします。
受講可の方には、講座のご案内(受講生の手引き・講座概要等)および振込依頼票を同封いたします。
3.受講料納付・受講生証交付
送付済の振込依頼票で納入期限内に受講料をお振込ください。(振込手数料は各自でご負担いただきます。)
なお、受講生証については、受講料納付を確認した後に講義教室にてお渡しします。
4.受講開始
窓口での初回受付等はありません。事前にお知らせした教室に直接お越しください。
5.受講について
- 受講は、受講を認められたご本人のみ可能とします。
- 『受講生証』は受講時に講座担当者よりお渡しいたします。受講時には必ず『受講生証』を持参してください。
- 受講は申込した講座およびその開講時間に限ります。
- 入試の日は学内への立ち入りはお断りします。
- 教室内での「飲食」はお断りします。
- 講座中の呼び出しはいたしません。また、講座中は携帯電話の電源をお切りください。
- 講座の妨げになるような行為が認められた場合は、受講をお断りする場合があります。
- 住所・氏名・電話番号などの変更や、受講をとりやめる方は、キャリア支援課にご連絡ください。
- 休講や教室変更等、緊急でのご連絡に、お申し込みの際ご記入いただいたメールアドレス及び電話番号にご連絡いたします。
メールアドレスをご記入されている方にはメールからご連絡いたしますので、必ずご確認ください。
6.新型コロナウイルス感染予防対策について
新型コロナウイルス感染症の現状を踏まえ、以下のとおりご協力をよろしくお願いいたします。
- 「体調等チェックシート」の記入、提出
・受講日当日の朝、ご自宅で検温し、同封の「体調等チェックシート」に記入してください。
・「風邪症状はない(咳・のどの痛み・下痢・味覚・嗅覚異常など)」「37.5℃以上の発熱はない」「感染が拡大している県外へ7日間以内に行っていない(直近1週間の人口10万人あたりの感染者数が2.5人以上の都道府県)」「濃厚接触の疑いはない(新型コロナウイルス感染症が疑われる者と同居あるいは長時間の接触(車内、飛行機内等を含む)があった者等)」すべての項目に✓がない場合は受講できませんのでご了承ください。
・各回講座開始前に、講師へ「体調等チェックシート」をご提出ください。
※用紙を忘れた場合やご自宅にて検温し忘れた方は、B館1階のキャリア支援課までお越しください。 - 消毒の徹底
・講座終了後に各教室に設置しているティッシュに消毒用アルコールを吹きかけ、使用された机・椅子を拭いてからお帰り頂くようお願いいたします。使ったティッシュは、ごみ箱へ捨ててください。 - 受講中について
・座席を指定しております。講師の指示を受けてください。
・屋内においてはマスク着用をお願いします。
・定期的に換気を行います。
7.交通手段について
- 自動車の利用について
・平日、昼間の講座にお車でお越しの方は『駐車許可証』が必要です。
申込時に駐車場を利用するにチェックし、ナンバープレートの記入をお願いします。
・東門から入り、所定の場所へ駐車して下さい。 - 自転車・バイクの利用について
・自転車でお越しの方は、正門または東門から出入りをお願いします。学内を通行するときは、必ず自転車を押してください。
・バイクでお越しの方は、東門から出入りをお願いします。
8.その他
- キャンパス内は禁煙です。
- 講座に関係しないアンケート・署名・募金活動および物品販売をすることは固くお断りします。
- 講座最終回に、受講後のアンケートを実施いたします。ご協力の程よろしくお願いいたします。
- 開講回数の2/3以上の出席者には、修了証書を発行いたします。(希望者のみ)