愛媛県子育て支援員研修
令和6年度愛媛県子育て支援員研修について
本年度も昨年度に引続き、子育て支援員研修を開催いたします。
なお、やむを得ない状況で研修が中止になる場合があります。あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
目的
子どもが健やかに成長できる環境や体制を整備するために、子育て支援の担い手となる人材を確保すること、また、子育て支援の仕事に関心を持ち、従事することを希望する人に対し、必要となる知識や技能を習得するための研修を実施して資質の確保を図ることを目的とします。
研修内容
子育て支援員研修事業実施要領で定められた、子育て支援員基本研修と、4つの専門研修(地域保育コース、地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コース)を実施します。
日程及び会場
令和6年9月下旬~11月の間に、主に松山東雲女子大学・松山東雲短期大学において実施します。詳しくは、研修日程をご参照ください。
参加費
原則無料です。ただし、研修受講に係る交通費等は自己負担となります。
受講申込
「受講申込書」をダウンロードし、必要事項を記入して下記宛郵送でお申し込みください。
<申込期間>
7月25日(木)~8月5日(月)必着
※郵送でのみ受付いたします。
※応募者多数の場合は抽選とします。
※抽選により、当選外となった場合は、8月26日までに申込書類を返送いたします。
※受講可となった方には8月30日までに受講票等の書類を郵送いたします。
<送 り 先>
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
子育て支援員研修担当係
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3丁目2-1
<確認事項>
- 受講できるのは、愛媛県内に住所がある方です。
- 基本研修を修了していない場合は、専門研修は受講できません。ただし、保育士、社会福祉士、看護師、保健師、幼稚園教諭免許状をお持ちの方で、その確認が取れる方は基本研修を免除します。
- 専門研修は1人1つのみ受講可能です。重複してお申し込みはできません。
- 各定員に対して受講申込者が4名以下の場合は、研修は実施しません。
受講にあたっての注意事項
- 遅刻、早退、欠席は認められません。やむを得ず早退をする場合は、入退室時に授業担当者の許可を得てください。(出欠は会場で確認するため、遅刻・欠席の事前連絡は不要です。)
- 筆記用具、昼食等は持参してください。(資料は、研修日に配付します)
- 授業の最後の10分間を使って、レポート記入もしくはテストを実施します。成績判定にも影響しますので、必ず授業内で記入し、提出してください。
- 研修が修了したと認められた方には、修了証書を交付します。
- 託児サービスはありません。
- 台風等の影響により、気象警報が発令されている場合は、以下の基準に従って運営いたします。開講中に警報が発令された場合は、天候状況により判断いたします。
午前7時現在で、愛媛県松山市に「特別警報(大雨・大雪・暴風・暴風雪※波浪・高潮は除く)」、「暴風警報」又は「暴風雪警報」が発表された場合 | 終日休講 |
午前7時現在で、愛媛県松山市桑原地区に「避難指示」が発令された場合 | 終日休講 |
駐車場について
駐車スペースに限りがあります。できる限り公共交通機関でお越しくださいますようご協力お願いいたします。
やむを得ない理由で自家用車での通学を希望される方は、下記「駐車許可願」に必要事項をご記入の上、受講申込書と合わせて郵送してください。詰め込み式の駐車となる場合もあり、講座終了まで車の移動ができないこともあります。ご了承くださいますようお願いいたします。
個人情報提供のお願い
修了証を交付した方につきましては、市町が実施する各種の子育て支援事業の募集の際に活用することを前提として、受講者の個人情報を市町に提供する予定です。市町への情報提供につきまして、ご同意いただけない場合は当該名簿から削除しますので、その旨をお申し出ください。
受講申込書・駐車許可願
- 愛媛県子育て支援員研修受講申込書
- 駐車許可願(※駐車場を利用したい方は必ず受講申込書と同時にご提出ください)
問い合わせ先
○「子育て支援員研修受講に関すること」
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学 子育て支援員研修担当係
電話 089-931-6211(代)、089-913-2610(直) Eメール kosodate@shinonome.ac.jp
○「子育て支援員制度全般に関すること」
愛媛県 保健福祉部 生きがい推進局 子育て支援課 保育・幼稚園係
電話 089-912-2412 Eメール danjokosodate@pref.ehime.lg.jp