「幼稚園免許状」及び「保育士資格」取得のための特例講座

「幼稚園免許状」及び「保育士資格」取得のための特例講座

【2023年度開催中止】「幼稚園免許状」及び「保育士資格」取得のための特例講座

2023年度における本講座につきましては開催中止となりました。
受講希望の皆様には、大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、特例期間の最終年度となります2024年度につきましては開催の予定です。
また、本学では社会人の方を対象とした以下の取組みを積極的に実施しております。
この機会にぜひご確認ください。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL : 089-931-6211(代表)
・社会人入試、オープンキャンパス、リカレント訓練について:入試課まで
・しののめプラス、履修証明プログラムについて:キャリア支援課まで
・科目等履修生、専門実践教育訓練制度について:教務課まで

↓以下参考までに、2022年度の募集要項等を掲載いたします。

認定こども園法の改正により、「幼保連携型認定こども園」が創設され、その職員である「保育教諭」は、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有していることが原則となりました。「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるため、改正認定こども園法施行後10年間(2025年3月まで)は、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」のいずれかを有していれば「保育教諭」になることができる特例制度(経過措置)が設けられています。特例制度(経過措置)期間中に、所定の特例科目の単位を修得し、各自で申請することで、「幼稚園教諭免許状」または「保育士資格」を取得することができます。

松山東雲女子大学では、松山東雲短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、今治明徳短期大学と共催でこの特例講座を開講いたします。本学の科目等履修生として必要な科目を履修してください。なお、制度の詳細については、文部科学省及び厚生労働省のサイトで必ず確認をお願いします。

※特例期間は、2024年度末までです。次年度以降の本学での開講については、決定次第本学ホームページにてお知らせいたします。

 

募集要項及び申込フォーム 

  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、申込できるのは愛媛県内に住所がある方になります。

  ※募集開始後においても、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、やむを得ず中止となる場合がございますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。

申込期間・申込方法

 期間内に出願書類を提出してください。

 2022年5月6日(金)~5月27日(金)必着

本学所定の様式

 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、申込できるのは愛媛県内に住所がある方になります。

シラバス

本学卒業生へ

【既修得単位対応表】特例制度に基づく幼稚園教諭免許状の取得(松山東雲女子大学)
【既修得単位対応表】特例制度に基づく幼稚園教諭免許状の取得(松山東雲短期大学)
【既修得単位対応表】特例制度に基づく保育士資格の取得(松山東雲女子大学)
【既修得単位対応表】特例制度に基づく保育士資格の取得(松山東雲短期大学)