2025/9/6 (土) オープンキャンパス 学科・専攻プログラムテーマ
子ども専攻
『図画工作Ⅲ』 ~音の出る工作~
自分が「このように表したい」と思い浮かべる目標(イメージ)に近い形で作品にするための試行錯誤をおこない、自己表現することの喜びを感じる。それにより、子どもの表現活動を深い共感をもって援助することができるようになる。
社会福祉専攻
地域社会×社会福祉士 ~知らなかった!身近な専門職~
9月の社会福祉専攻オープンキャンパスは2本立て!パート1「社会福祉士はどこにいるの?」社会福祉のしごとは、地域社会のあちこちにあります。思いもしなかった広い活躍は、あなたの福祉イメージを変えるかも?パート2「本学生にききました」先輩たちが社会福祉士や福祉の学びをどう思っているのか。アンケートを基にお伝えします!
〈将来何をしたいのか悩んでいる方〉〈福祉に少しでも興味がある方〉〈これまでオープンキャンパスに参加できなかった方〉〈2回目、3回目の参加の方〉皆さま是非ともお越しください!
地域イノベーション専攻
【社会】『地域社会学』 ~再生可能エネルギーと地域社会~
地域には活用されていない再生可能なエネルギー資源が多くあります。再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)を利用して、我々の身近な地域にどれほどのエネルギーが眠っているのかを把握しつつ、そのエネルギーを活用するための課題について検討します。
保育科
現代ビジネス学科
社会のことがよくわかる「やさしい経済講座」 円高、円安、株価、物価ってなんだろう?
「現代社会と経済」の授業の一部を体験してもらいます。ニュースでよく聞く円高や円安、株価や物価の言葉の意味をわかりやすく解説して、それが変わと社会がどう変わって、私たちの生活にどんな影響があるのかをわかりやすく説明します。
食物栄養学科