履修証明プログラム

 履修証明プログラムは、学校教育法に基づくもので、本学における研究教育の成果を提供し、より積極的に社会貢献を促進していくためのものです。社会人を対象とした一定のまとまりのある学修プログラムで、このプログラムを特別の課程として開設し、その修了者に対して法に基づく「履修証明書」を交付します。
 本学では、下記プログラムを開設いたします。各プログラムの詳細は、下記にてお問い合わせください。
 参考:大学等の履修証明制度について(文部科学省ホームページ)

2025年度開講プログラム

No.開設大学履修期間プログラム名概要申込
1松山東雲女子大学 前学期後学期しののめ子どもサポーター養成プログラム子どもについての基礎的理解と、子どもの発達に合わせた支援について学び、地域の子育て支援や子どもの活動のサポートができる人材の養成を目指します。  3/28(金)必着
2松山東雲短期大学前学期後学期子育て支援プログラム「放課後児童クラブ サポーター養成」乳幼児期の発達や子どもを理解するための基礎知識を習得し、保護者・学校・地域との連携・協力について実践的な学びを行います。※放課後児童クラブでの仕事(ボランティア含む)を志す方  3/28(金)必着
3松山東雲短期大学前学期オフィスソフトウェア入門プログラムビジネス現場で求められるICT運用能力を身につけることを目的とし、パソコン操作の基礎とその運用のスキルを身につけます。  3/28(金)必着
4松山東雲短期大学前学期マーケティング基礎講座マーケティングの企業における位置づけ、マーケティングの考え方、基本概念を基礎から学びます。また、マーケティング施策を立案し、その効果を検証するために必要となる仮説の立て方、データ集計方法、データの分析技法や質問票の作成方法を基礎から学びます。  3/28(金)必着
5松山東雲短期大学前学期後学期メディカルクラーク基礎講座高齢社会の進行に伴い、医療機関において、診療報酬請求事務の確かな専門知識を持ったスタッフへの需要が高まっています。医療機関での事務業務の流れを総合的に学習するとともに、医療保険制度や診療報酬の算定方法を学び、正しい知識を得て保険請求ができる知識を身につけることを目的とします。  3/28(金)必着
6松山東雲短期大学前学期後学期会計実務基礎講座企業で仕事をするうえで不可欠である、簿記・会計の知識と技術を習得します。また、最新のクラウド会計ソフトの考え方や操作方法を理解し、実際にPCでクラウド会計ソフトを使って仕訳入力・決算業務を行いながら操作スキルを身につけます。さらに、企業の経理部で働くことをイメージし、企業会計の目的、貸借対照表・損益計算書の読み方、税金の計算方法等、企業に必要な人材となるための基礎知識を習得します。  3/28(金)必着
7松山東雲短期大学前学期後学期栄養士キャリアサポートプログラム栄養士免許証を取得している社会人を対象に、栄養士として復職したい人、及び免許証を取得しているがこれまで栄養士としての勤務経験がない人の就業をサポートすることを目的とします。  3/28(金)必着
8松山東雲短期大学前学期後学期食と健康プログラム食と健康に関する幅広い基礎知識と科学的視点を養い、健康で豊かな生活を送るために役立つ知識を修得することを目的とします。  3/28(金)必着

授業内容は、シラバスをご確認ください。

募集要項

対象

次のいずれかに該当する女子に限る。

  1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した者
  2. 相当の年齢に達し、高等学校又は中等教育学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者

出願期間

前期:2025年3月28日(金)必着

後期:2025年8月29日(金)必着

出願書類

「松山東雲女子大学」開設の履修証明プログラムをお申し込みの場合
  • 最終学校の卒業(卒業見込)証明書
「松山東雲短期大学」開設の履修証明プログラムをお申し込みの場合
  • 最終学校の卒業(卒業見込)証明書

申し込み方法

出願書類を揃えて、出願期間内にキャリア支援課へ郵送、もしくは窓口に持参してください。

お問い合わせ・お申し込み先

松山東雲女子大学・松山東雲短期大学 キャリア支援課 (平日8:50~17:50)
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3丁目2-1
℡ 089-913-2610 mail shushoku@shinonome.ac.jp