9/1(日)オープンキャンパス 授業体験テーマ一覧

9/1(日)オープンキャンパス 授業体験テーマ一覧

『図画工作Ⅲ』 ~音の出る工作~

自分が「このように表したい」と思い浮かべる目標(イメージ)に近い形で作品にするための試行錯誤をおこない、自己表現することの喜びを感じる。それにより、子どもの表現活動を深い共感をもって援助することができるようになる。

『ソーシャルワーク演習』の授業体験 ~グループを前へ動かす力~

≪こんな人にお勧め! グループワークの経験者、社会福祉の専門技術が気になる人、とりあえず聞いてみたい人≫ 社会福祉の実践では、重要な専門技術の一つである「グループワーク」を企画し、運営することが求められます。学校で学習したグループワークが社会福祉の実践現場ではどのように用いられているか、そして、そこに内在する福祉の専門性とは何かについて、実際の演習形式の授業を通して伝えます!

【社会】 『地域社会学』 ~再生可能エネルギーと地域社会~

地域には活用されていない再生可能なエネルギー資源が多くあります。再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)を利用して、我々の身近な地域にどれほどのエネルギーが眠っているのかを把握しつつ、そのエネルギーを活用するための課題について検討します。

『子ども家庭支援論』 ~伝えることと伝わること~

普段、何気なく友達や家族と会話をしていると思いますが、頭の中で考えていることを伝えることは、意外に難しいことです。伝えることの難しさと、どうすれば伝わるのか、少しだけ考えてみましょう。

『現代社会と企業』 ~愛媛の会社とその仕事の中身を知ろう~

「現代社会と企業」は、ビジネスや企業、経営といった中心となる知識を学ぶ全員が受講しなければならない必修科目です。今回は、愛媛の優良企業に焦点を当てて、どのようなビジネスをしているのか、その仕組みを学んでみましょう。現代ビジネス学科の視野を広げる授業を体験してみませんか。

『 卒業研究 』 防災の日に考える 災害時の食と栄養 ~能登半島地震における栄養士の活躍~

能登半島地震における栄養士の活動を知ってもらい、被災時の食や栄養の課題についてグループワークを行います。

※プログラム内容は変更になることがあります。