NEWS & TOPICS

NEWS & TOPICS

夏期休暇中の注意事項について

学生・保護者の皆様へ

松山東雲女子大学
松山東雲短期大学
学長 高橋 圭三

 現在、全国的に感染力の強いウイルスと言われているデルタ株が急速に拡大しており、愛媛県においてもその影響は避けられず、感染者数が一気に増加しています。その中で、20代の感染が急増しています。
 本学では夏期休暇期間を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止について、学生の皆さんへ改めて注意喚起を行います。
 国や地方自治体、報道機関等からの新型コロナウイルスに関する情報を各自で必ず注視し、ワクチン接種の有無に関わらず、自分自身が感染しない、他人にも感染させない行動を引き続き心がけて、本学の学生として自覚と責任のある行動をお願いします。一人ひとりが軽率な行動を控え、感染拡大の回避行動に努めてください。

【夏期休暇中の注意事項】
Ⅰ.新型コロナウイルスに関すること
 1.基本的な感染予防対策の徹底
   ・こまめに手洗い  ・マスクの着用  ・3つの密を避ける  ・体調管理

    武田/モデルナ社の新型コロナワクチンの場合は、接種で十分な免疫が確認されるのは、2回目の接種を受けてから14日以降です。
    ※ワクチン接種後マスク着用・手洗いなどの感染対策をしっかりしてください。

 2.会食の注意
   感染リスクが高まる場面として、「飲酒やカラオケを伴う懇親会等」、「大人数や長時間におよぶ飲食」、「マスクなしでの会話」などが挙げられています。各自の行動を改めて確認し、感染リスクの回避に努めてください。
   ※「陽性者の行動歴に見られる感染リスクの高い行動例」(7月末以降)については、こちらをご確認ください。
    【陽性者の行動歴に見られる感染リスクの高い行動例」(7月末以降)】.pdf

   以下は、愛媛県からの主な要請・依頼より抜粋したものです。
   ①会食は以下のルールをより一層徹底
    ・感染リスクの高い行動のない人と
    ・大人数や長時間を避けて
    ・少しでも体調に異常があれば出席しない、させない
    ・感染防止対策が徹底されている店を利用
   ②お盆、夏休み期間中、久しぶりに会う親戚や友人との会食、県外の友人との同窓会は極力避けてください。

 3.アルバイト
   各自の行動を改めて確認し、感染リスクの回避に努めてください。

 4.移動・往来について
   ①緊急事態宣言地域、まん延防止等重点措置地域への移動:禁止
    ・緊急事態宣言地域:8月31日まで→東京都・沖縄県・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府
    ・まん延防止等重点措置地域:8月31日まで→北海道・福島県・茨城県、栃木県・群馬県・石川県・静岡県・愛知県・滋賀県・京都府・兵庫県・福岡県・熊本県
    ※最新情報はこちらのリンク先でご確認ください。 https://corona.go.jp/emergency/
   ②直近1週間の感染者が10万人あたり15人以上の都道府県への移動:禁止
   ③直近1週間の感染者が10万人あたり2.5人以上15人未満の都道府県への移動:帰県した日の翌日から2週間の自宅待機
    ※移動を決定する前に、必ずアドバイザーと相談してください。
    ※直近1週間の人口10万人あたりの感染者数参考サイト:
     https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/#latest-weeks-card

 5.帰省について
   帰省を予定している学生はその必要性等について、オンライン帰省の活用も含めて、十分にご家庭で相談・検討してください。どうしても帰省が必要な場合は、感染リスクの高い行動を回避し、慎重な行動に努めてください。

 6.臨時PCR検査センターの開設及び積極的な受検について
   感染の早期探知を行うため、愛媛県は8月10日(火)より、臨時PCR検査センターを開設しました。場所や検査の対象等については、こちらをご確認ください。
   【臨時PCR検査センター】.pdf

 7.受診相談について
   万が一、体調に違和感を覚えた場合には、日頃受診している医療機関に電話相談してください。
   日頃受診している医療機関がない場合や休日などで休診の場合は、新型コロナ受診相談センター
   089-909-3483(24時間対応・土、日、祝日含む)に電話相談してください。

 ◆「うつらないよう自己防衛!」
 ◆「うつさないよう周りに配慮!」
 ◆「県外への外出自粛と3密回避!」

Ⅱ.新型コロナウイルス以外に関すること
 1.交通事故防止について
   交通ルールの遵守と交通マナーの向上に努め、事故やケガをしないよう交通安全を心がけましょう。

 2.SNSの使用について
   SNSは、貴重な情報交流の場です。学生の皆さんが、情報をやり取りすることで、短期間に多くの人とつながることが可能です。しかし、その多くの人とは、皆さんの知らない不特定多数の他人であることを忘れないでください。またSNSの利用にあたっては、言葉の使い方に注意し、自分の発信した情報は、簡単に取り戻すことができないことを自覚しましょう。

 3.特殊詐欺に注意
   愛媛県内では、特殊詐欺の被害件数の増加が報告されています。
   ①高額なアルバイトに要注意
   ②メールや動画等の身に覚えのない架空請求詐欺に要注意
   ③心当たりのないメールは無視が一番
    こうした特殊詐欺の対策等の詳細は、こちらをご確認ください。
    【特殊詐欺】.pdf

   ※警察相談電話:089-931-9110 または #9110

    一人ひとりが自身の行動を律し、この夏休みを有意義に過ごしてください。

以上