資格

取得可能な資格
現代ビジネス学科では、以下の資格・検定試験対策を「キャリアアップ講座」として設置し、キャリアプランの一環として資格取得を支援しています
秘書技能検定
(財)実務技能検定協会が認定する資格です。秘書の業務について理解し、「秘書の資質」や「秘書に必要な職務知識」、「秘書のマナー・接遇」、「秘書の技能」、「秘書としての一般知識」を有し、事務職に活用できる資格です。
日商簿記検定
日本商工会議所・各地商工会議所が認定する資格です。経理事務や財務会計部門、そして現在や将来の利益をはかる財務諸表や企業会計の法規を理解し、経営管理・経営分析をおこなうための基礎技能を有します。この技能を習得することにより、事業収支の分析や企画書作成などのビジネスの場で活用することができます。
ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)
顧客の資産などのデータを収集し、現状を分析したうえで、顧客のライフプラン上の目標を達成するため、貯蓄や投資などについて、長期的かつ総合的な視点でさまざまなアドバイスや資産設計を行い、併せてその実行を援助するための知識が問われます。
ITパスポート
ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。AIなどの新しい技術に関する知識をはじめ、セキュリティなどのITの知識、経営全般の知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。ITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできるIT力が身につきます。
日商PC検定
日本商工会議所・各地商工会議所が実施する企業実務に直結したパソコンの利活用能力を判定する検定試験です。
文書作成
主としてワープロソフトを活用し、正しいビジネス文書の作成取扱いができるかどうかを問う試験です。
データ活用
表計算ソフトを活用し、表やグラフの作成、業務データの処理を行い、的確なデータ分析や効果的な資料作成ができるかと問う試験です。
プレゼン資料作成
パワーポイントを活用し、目的に応じた適切で分かりやすいプレゼン資料を作成できるかを問う試験です。
日商PCプロフェッショナル認定証
日商PC検定「文書作成」、「データ活用」、「プレゼン資料作成」いずれも2級以上に合格すると、高度なIT活用能力を有する証として、「日商PCプロフェッショナル認定証」が交付されます。
メディカルクラーク
医療事務技能審査試験に合格した者に付与される称号です。この称号は、診療報酬請求事務や窓口業務など医療事務職として求められる能力を備えていることを証明するものです
メディカルオペレータ
医療事務業務に従事する医事オペレータの有する知識および技能の程度を評価・認定し、職業能力の向上とその社会的経済的地位の向上に資することを目的とした試験です。合格すると「メディカルオペレータ」の称号が付与されます。
証券外務員(外務員資格)
銀行や証券会社などの金融商品取引業者に所属し、顧客に対して金融商品の勧誘等の業務を行う者を証券外務員といいます。この証券外務員として活動するためには、「外務員資格」を取得し、登録する必要があります。金融業界を目指すためには不可欠な資格です。
リテールマーケティング(販売士)検定
日本商工会議所・各地商工会議所が実施する検定試験です。販売に必要な商品知識や販売技術、仕入や在庫管理、マーケティングなど、より高度で専門的な知識を持つかどうかを問うものです。流通業界で活躍したい人に受験することをすすめます。