真夏だ!元気だ!子ども専攻!
2019.08.09
8月3日の真夏のオープンキャンパス、前日のムーンライト・オープンキャンパスに引き続き、熱い授業が展開されました。
1時間目は出原大先生が、「自然の中の遊びの大切さについて」と題して、教室いっぱいに広がるハーブの良い香りの中、植物を使った遊びをおしえてくれました。ベゴニアの花をつぶして作った赤い汁を白い紙につけると、あら不思議!紫色に変化します。紙の中に含まれている成分と反応して変色するのだそうです。すご~~~い!子どもの気持ちに寄り添って自然の中で感動しながら遊ぶ方法を学びました。
2時間目は、「小学校に入るまでに育つもの ~発達心理学で幼児の育ちを学んでみませんか~」と題して三宅英典先生の授業でした。保護者の方も一緒に巻き込んだ、楽しく納得!の授業でした。
3時間目は、「幼児教育・保育の現場を通して保育の奥深さを感じよう」と題して、専攻主任の小池美知子先生の授業でした。東雲学園附属幼稚園の施設を見学し、3年生が紙芝居を披露する“現場プチ体験”の時間でした。子どもの発達を考えた環境作りや先輩の様子が見られた、あっという間の授業でした。
最後にみんなで記念撮影! 暑い中、来てくれた高校生のみなさん、ありがとう~!!
最近のブログ記事
-
- 2019.12.11
- 2020年度 学生募集要項の訂正について
-
- 2019.12.06
- 「PBL研修」学生たちの提案が久万高原町で実現しました!
-
- 2019.12.06
- 保育科:保育科1年生 保育実習Ⅰ(施設)に向けての授業
-
- 2019.12.02
- 保育科:保育科2年生 中四国学生研究大会に参加しました(岡田ゼミ)
-
- 2019.12.02
- 奨励金 後期第一次募集開始